2007年04月23日
ウインクするからウインカー
もう一週間前になりますかね、小生は横断歩道の手前の路地を右に曲がろうとしてました。横断歩道には数名の人がいましたが、小生が右にウインカー出して減速しほぼ止まっているのにその横断歩道の人たちはこっちを見ながらも横断歩道を渡ろうとしません。なんなんだあの人たち??カルマンが珍しいからみてるのかな?。不思議な顔っツラでお互いその場はやり過ごして小生はお構いなく右に曲がりました。そーすると横断歩道の人たちは”なんだい”って感じで横断歩道を渡りました。。
この瞬間、あっと心が赤面?しました。その時初めて小生の右ウインカーが点滅していないからだと悟りました。(大げさ)
横断歩道の人たちからはウインカーの点滅が無いわけですから真っ直ぐ横断歩道を突っ切ってくると思ったのでしょう。
あちゃちゃ、申し訳ない。そういえば小生が右に曲がろうとするたびに反対車線の方たちとなんとなくギクシャクしたやりとりがあったといくつか思いだした!!
すぐに止まって車を降りて右ウインカー状態にしてみてみると。。。
しっかり?ウインカーは点滅してません!、あーカッコ悪いし、危ないし・・・
その時はウインカー電球をチョコチョコっていじったらまた点滅したんでま、いいやと。。
ところが一昨日また無点滅状態。。。
これやダメってんでまずレンズを外して。。。

↓接点をちょこっと擦ってあげました。
穴の奥に2つの接点が見えますか?。ちなみに反射板には黒のマジックで電球ズレ確認用のアイマークが書いてあります。実は納車直後にも同じようなことがあったんでその時書いておきました、なにせ接点が2つあるもんですからいい加減な位置で電球を固定すると、スモールは点くけど、ウインカーは点滅しないとか、またその逆もありきで
ウインカーの接点2つがピッタリあうところは意外に微妙です。
<
電球側もちょっと磨いて。。。(少しあたりがズレているようで片べりしてますね~片方が点滅用、もう片方がスモール用の接点です)

再装着後はOKです。ちゃんとウインクしてくれました。
(いずれまた、再発するでしょうけど。。。)
この瞬間、あっと心が赤面?しました。その時初めて小生の右ウインカーが点滅していないからだと悟りました。(大げさ)
横断歩道の人たちからはウインカーの点滅が無いわけですから真っ直ぐ横断歩道を突っ切ってくると思ったのでしょう。
あちゃちゃ、申し訳ない。そういえば小生が右に曲がろうとするたびに反対車線の方たちとなんとなくギクシャクしたやりとりがあったといくつか思いだした!!
すぐに止まって車を降りて右ウインカー状態にしてみてみると。。。
しっかり?ウインカーは点滅してません!、あーカッコ悪いし、危ないし・・・
その時はウインカー電球をチョコチョコっていじったらまた点滅したんでま、いいやと。。
ところが一昨日また無点滅状態。。。
これやダメってんでまずレンズを外して。。。
↓接点をちょこっと擦ってあげました。
穴の奥に2つの接点が見えますか?。ちなみに反射板には黒のマジックで電球ズレ確認用のアイマークが書いてあります。実は納車直後にも同じようなことがあったんでその時書いておきました、なにせ接点が2つあるもんですからいい加減な位置で電球を固定すると、スモールは点くけど、ウインカーは点滅しないとか、またその逆もありきで
ウインカーの接点2つがピッタリあうところは意外に微妙です。
電球側もちょっと磨いて。。。(少しあたりがズレているようで片べりしてますね~片方が点滅用、もう片方がスモール用の接点です)
再装着後はOKです。ちゃんとウインクしてくれました。
(いずれまた、再発するでしょうけど。。。)