2010年10月04日
2010年カルマン100台ミーティング②
朝4:00に出発
ほとんど7:00ぴったりにきららに到着しました。
前回同様showさんに同行していただきました。
(へたれな小生はたった3時間の道のりも一人で運転しきることができません。。。)
前回は途中ではがきを忘れてしまったことに気がつきちょっと遅れてしまったが今回はかなり前の列に並べた。

(小生のカルマンは見えません)
しばらくすると千葉からお越しの66年にお乗りの方から声をかけていただいた。なんでも函館からお越しのジッチさんと前夜祭で小生のことを話していたとのことで小生のこの至らないブログを見ていただいているとのことです。
うれしかったですね~。早速100円均一で買った茶筒で作ったホイールセンターキャップを見ていただきました。
あまりにも簡単に外れる構造にちょっとびっくりしておられました。
そこへジッチさん登場!思わずハグ!前回のとき初めて声をかけてくださったのはジッチさんでした。いや~感激感激~2年ぶりの再会。ジッチさんは遥々函館からお越しです。
その後83台のカルマンで山中湖周辺ミニツーリング

停止中に携帯を後ろに向けて写メ~。
(撮りながら動かしたらなんか歪んで広角で撮ったみたいになってる~?技?)
終わってからこのように並んで。。
(小生のカルマンは前列最右にちょこっとしか写ってませんが。。。)

そこへ凱さん登場!お、お、お~九州からなんて、しかもお一人でこられたそうです。スゴイ、わざわざ凱さんの方から声をかけてくださいました。小生のこと、わかってくださっていたのですね。凱さんは小生と同じくカルマンを通勤に使用されており雨の日も風の日も、自分でできることはコツコツと。。ということで勝手に親近感を抱かせていただいております。凱さんは想像通りの方でイケメンでした。
ということで後から前から、いや、北から南からとカルマンオーナーがた~くさんです。
つづく。
ほとんど7:00ぴったりにきららに到着しました。
前回同様showさんに同行していただきました。
(へたれな小生はたった3時間の道のりも一人で運転しきることができません。。。)
前回は途中ではがきを忘れてしまったことに気がつきちょっと遅れてしまったが今回はかなり前の列に並べた。

(小生のカルマンは見えません)
しばらくすると千葉からお越しの66年にお乗りの方から声をかけていただいた。なんでも函館からお越しのジッチさんと前夜祭で小生のことを話していたとのことで小生のこの至らないブログを見ていただいているとのことです。
うれしかったですね~。早速100円均一で買った茶筒で作ったホイールセンターキャップを見ていただきました。
あまりにも簡単に外れる構造にちょっとびっくりしておられました。
そこへジッチさん登場!思わずハグ!前回のとき初めて声をかけてくださったのはジッチさんでした。いや~感激感激~2年ぶりの再会。ジッチさんは遥々函館からお越しです。
その後83台のカルマンで山中湖周辺ミニツーリング

停止中に携帯を後ろに向けて写メ~。
(撮りながら動かしたらなんか歪んで広角で撮ったみたいになってる~?技?)
終わってからこのように並んで。。
(小生のカルマンは前列最右にちょこっとしか写ってませんが。。。)

そこへ凱さん登場!お、お、お~九州からなんて、しかもお一人でこられたそうです。スゴイ、わざわざ凱さんの方から声をかけてくださいました。小生のこと、わかってくださっていたのですね。凱さんは小生と同じくカルマンを通勤に使用されており雨の日も風の日も、自分でできることはコツコツと。。ということで勝手に親近感を抱かせていただいております。凱さんは想像通りの方でイケメンでした。
ということで後から前から、いや、北から南からとカルマンオーナーがた~くさんです。
つづく。